ホームバウルーで作ろう!兵庫県・魔法の「オニオン・キャラメリゼ」と厚切りベーコンのサンド

兵庫県・魔法の「オニオン・キャラメリゼ」と厚切りベーコンのサンド

料理のコク出しに欠かせない炒めタマネギ。
色々な料理のランクを高めてくれる万能選手ですが、
刻んでいるときに涙が止まらなかったり、作るのに時間がかかったり。
一度にたくさん作るがなかなか難しいものです。

で、ある日のこと。それを解決するかのように出会ったのが、「オニオン・キャラメリゼ」。
兵庫県淡路島産のタマネギを、じっくり飴色に炒めたペーストは、
豊かな香りと濃厚な甘さを持つ魔法の調味料。色々な料理の味固めに欠かせなくなっています。

ということで、「この美味しさをストレートに食べたい!」と思うまでには時間がかからず、
厚切りベーコンと一緒に挟み焼きしてみました。

バウルーを開けて立ち上るのは、いつも以上に優しくふくよかな香り。
溢れる肉汁とタマネギの甘さは抜群の相性で、一口ごとに濃厚なコクが押し寄せてきます。

朝のスタートにはもちろん、夜のおつまみ志向も高い一品で、
タマネギの甘さを存分にお楽しみください!

・食パン 2枚
・バター 適量
・ブロックベーコン 80グラム
・オニオンキャラメリゼ 40グラム
・マスタード 大さじ1杯
・塩 少々
・サラダ油 少々

1.食パン2枚にバターを塗ります。
2.ブロックベーコンをパンのサイズに合わせてカットし、5ミリの厚さにスライスします。
3.サラダ油を塗ったフライパンまたはバウルーで、ベーコンに焦げ目がつくまで焼きます。
4.バターを塗った面を下にして食パンをバウルーの中に置き、マスタードを塗ります。
5.その上にベーコン、オニオンキャラメリゼの順に重ね、塩をふります。
6.バターを塗った面が上になるようにもう1枚のパンを重ねます。
7.弱〜中火で片面約2分ほど焼きます。表面がこんがりきつね色に焼けたらできあがりです。
※3.でベーコンをバウルーで焼く場合には、4.で置くパンにはバターを塗らず、ベーコンの肉汁が残ったバウルーに置いて作ることもできます。この場合、バターを塗る食パンは上に重ねる1枚でOKです。

・スライスベーコンで作るときは、炒め過ぎると肉汁感がなくなるので、程よい加減とボリュームしっかりの枚数を挟むとおいしく作れます。

タマネギの一大産地、兵庫県淡路島。
気候や雨量そして土壌が栽培に適していることもあり、
甘さがぎゅっとつまったタマネギが育まれています。

そんな中でも、有機栽培で育まれたタマネギを原材料に、
塩分や油、添加物を使わずに作られるのが、この「オニオン・キャラメリゼ」。

丁寧に炒めて輝く飴色に仕上げるのは本当に根気がいる作業ですが、
この役割を担うのは、きめ細かい仕事への集中適性が高いという発達障害を持つ方です。

就労や社会参加に対しハンディキャップを持つ方の、自立支援のために生まれたこの商品。
売上が直接的に賃金に反映される仕組みも確立されています。

【商品詳細】
商品名:オニオン・キャラメリゼ
販売元:株式会社プラスリジョン

関連記事

人気の記事