ホームバウルーで作ろう!北海道・ちくわパンド

北海道・ちくわパンド

一言で「食卓の万能選手」、それがちくわ。

炒めたり煮物にしたり、はたまたチーズを詰めて酒のアテとして食べたり。
冷蔵庫にこれ一袋あれば、無数のおかずに早変わり。

どちらかと言えば主役ど真ん中というより、食卓の脇を固めることが多い食材ですが、
これを主役に据えてパン生地で包み、大胆に焼き上げたのが、北海道生まれの惣菜パン・ちくわパン。

ちくわ自体が焼きの入った食材なので、一種の二度焼きですが、
ふわふわのパン生地と、ちくわのぐにゅっとした弾力。
そして、中に詰められたツナとマヨネーズのコクや酸味。
一口頬張れば、足し算以上の大胆な掛け算が施されます。

正調の作り方は、ちくわにグルングルンと生地を巻いて、オーブンで焼くといった感じですが、
なかなかパン生地から作るのも難しいもの。
バターロールで代用しようにも、ちくわのサイズに及びません。

ということで、バウルーでちくわを挟んで作ってみませんか。

ツナマヨを詰めたちくわにチーズをバウルーで挟んで焼けば、
あっという間にちくわサンドならぬ、ちくわパンドの出来上がり。
ツナを詰めるときには、切り込みを入れるのをお忘れなく!

・食パン 2枚
・バターまたはマーガリン 適量
・ちくわ 4本
・ツナ缶 1缶(80グラム程度)
・ネギ 適量
・ナチュラルチーズ ふたつまみ程度
・マヨネーズ 大さじ2
・醤油 5〜6滴程度

1.ちくわに縦方向の切り込みを1本入れて、中身を詰めやすいようにします。
2.オイルを絞ったツナとマヨネーズ、醤油を混ぜ合わせます。
3.1.のちくわを少し開きながら、はみ出さないようにして2.を詰めます。
4.バターを塗った面を下にして食パンをバウルーの中に置き、3.のちくわを並べます。
5.4.の上にネギとナチュラルチーズを乗せて、バターを塗った面が上になるようにパンを重ねます。
6.弱〜中火で片面約2〜3分ほど焼きます。表面をこんがりときつね色に焼けたらできあがりです。

・ちくわに詰めるツナマヨを作るときは、しっかりオイルを絞ってください。焼いているときにバウルーからオイルが溢れて、焦げる原因になることがあります。
・また、ちくわにツナマヨを詰める際も、端まで入れ過ぎると、はみ出して焦げる原因になります。
・ツナマヨネーズの味付けは自由自在。色々な具を刻んで混ぜたツナマヨサラダを詰めたり、バジルペーストを混ぜたイタリアンアレンジもありです!
・ネギの代わりに青のりを使うと、焼きたての香りが更に豊かになります!!

北海道札幌市で「どんぐり」という名が付けられた一軒のパン屋さんが、産声をあげたのは1983年のこと。

夫婦で切り盛りしていた、今で言う昭和なパン屋さん。そんなお店に通うお客さんのリクエストで誕生したというのが、このちくわパン。

どうすれば、こんなリクエストをするのだろうか?と、考えればキリがないのですが、今では奇跡の誕生に感謝するしかありません。

そういえば、パンではありませんが青森のご当地ラーメン「味噌カレー牛乳ラーメン」も、お客さんだった男子高校生がお店のラーメンに自由な発想でトッピングしたことが誕生のきっかけ。

一人のお客さんの遊び心から生まれたパンが、今では提供するお店も日本中に広がり、「美味しい!」の声は全国区となっています。

きっと、ちくわの穴に詰められているのは、ツナマヨやタマネギだけではなく、惣菜パンの果てしなき可能性なんでしょうね。

【商品詳細】
・商品名:ちくわパン
・製造元:現在は全国のパン屋さんや、大手パンメーカーが調理・提供しています。
・URL:http://www.donguri-bake.co.jp/(ちくわパンの発祥店「焼きたてパンの店DONGURI」)

関連記事

人気の記事